PC

スポンサーリンク
PC

CINEBENCHというものをやってみた

新しいPCを買うので今使っているPCがどんなものかを調べてみた。CADとかCGとか動画編集やるので、色々と見ていたらCINEBENCHというものがベンチマークテストとしてよく使われていた。ということで試してみた。Dellとブランド不明のミニ...
PC

高性能パソコンが欲しい

ゲーミングパソコンが結局高性能。そもそもゲーミングってつくとなんでも高性能になる。今使っているマウスとキーボードもLogicoolのゲーミングモデルだし。んで、ちょっと勉強した。この2つが候補にあがった。OMEN by HP Obelisk...
PC

買うとしたらこれかな?

自分が作業する上で今考えられる最高スペック。2000円だったら光学ドライブ付けても良いかな?やっぱりBTOだな。機能重視で光学ドライブ無し、HDD増無し、Office無し、OSをHomeにしたらかなり安くなった。しかし、デカイね。!!いや、...
PC

さすがに重くなる

Blenderも色々と出来るようになってイジれる技が増えてきた。PCが着いてこなくなった。i3で4GBではもう無理か・・・。いっちゃんイイの買おうっ!
Adobe Premiere Pro CC

【Adobe Illustrator】スクロールで画面を拡大する

PowerPointやブラウザのChromeとかはCtrlを押しながらマウスのスクロールをすれば画面の拡大・縮小が出来る。IllustratorやPhotoshopはそれでは出来なくて、Ctrlの代わりにAltを押しながらスクロールしてあげ...
Blender

【Blender&Illustrator】Illustratorで作ったデータをBlenderに読み込ませる方法(テキストが読み込まれない問題解決)

Adobe Illustratorで作ったデータをBlenderに読み込ませる方法を紹介します。手順は↓こちら Illustratorで作ったデータをSVG形式で出力 BlenderでSVG形式のデータを読み込ませる例えばこのようなデータを...
PC

本当に知らなかった

日経見て驚いた。というか嘘だと思った。DynaBookって東芝じゃないんだ。シャープなんだね。買収して2年も経っていた。実は次のノートPC、DynaBookにしようと思っていた。次は東芝かぁ~と呑気に考えていた。しかもそれも間違っていたし。...
PC

200円ちょっとのピンマイクを買う

カメラはいい感じにセットアップ出来たけど、マイクが不安。いきなり高額のを買うのは怖いのでとりあえず激安のマイクを購入。USB接続だとなんかちょっと高い。Bluetooth接続は遅延があるのでカメラを有線にした場合はマイクも有線にしている。使...
3D CAD

【Fusion 360】応急処置だが、GHubとの連携

Logicoolに問い合わせたけど、まだ返信がない。とりあえず、応急処置としてロックしてしまえばよいということがわかった。
PC

キレイに映り過ぎるっ!!ソニーのカメラRX100のwebカメラ化

設定は結構簡単だった。Imaging Edge Webcamというソフトをインストールして、カメラ側でPCリモートに設定して、USBケーブルをつなげればOK。RX100の場合はカメラ側で以下のように設定。普通にUSBケーブルをつなげる。あと...