PC

スポンサーリンク
Blender

【Blender 2.90】物理演算が250フレームで止まってしまう問題の解決方法

リジッドボディで300フレームのアニメーションを作りたかたので終了を250から300にした。しかし、いざ再生させてみると250フレームで止まってしまう。250以上のフレームで作りたい場合はシーンのプロパティからリジッドボディワールドでキャッ...
PC

買ったぞ、LogicoolのG613

結構ずっしり重かった。持ち運ぶ訳じゃないからいいけど。当然GHubもちゃんと認識してくれた。テンキーがあること以外は好み通り。エンターキーが大きくて、PrtScキーが独立している、半角英数字の切替が出来る日本語配列、WifiとBTが専用ボタ...
PC

PC TV Plusが著作権保護エラーで映らない

nasneを持っているのでPCで映るか体験版をダウンロードして確認してみた。ダメだった。何となくだが、モニターが10年前のだからからと思った。HDCPに対応しているか確認できるソフトをアイ・オー・データが提供しているので試してみたところコレ...
PC

左側にテンキーを置く

フルキーボードだとテンキーが右側にあるのが使いにくい。たぶん、マウスよりキーボードの方が先に生まれただろうからこのレイアウトなんでしょう。CADやるときに右手でマウスを掴んだまま数字入力したいので購入した。これが良いのは矢印キーもあること。...
PC

テンキーはいらないが第一候補 LogicoolのG613

やっぱ、無線が良いなぁ。LogicoolのHP行くと音が聞けるんんですが、これは結構好み。キーボードに1万円超えかぁ・・・。無線でボタン1つでWifiとBT切り替えられるし、かなり使っているG Hub対応で6個プログラムキーがついている。ゲ...
PC

ファンクションモードでの切り替えじゃなかったら買っていた

CorsairのK63が機能的に良く、まぁ1.3万円なら~と思っていて買おうとしたけどBTとWifiの切り替えがこちらもK375sと同様にファンクションモードでないとダメだった。しかも、よく押すF10に割り当てられている。やっぱりG913の...
PC

Porscheはパソコンに負担をかける

Porscheを買おうと思ってコンフィギュレーターをイジっていて気付いた。CPUに負担かけすぎっ!Ryzen7でこれだ。この360度モードがいけないんだよね。あんまりユーザーの事考えていない?そもそもスペック高いPCを持っていない人はユーザ...
PC

キーボード沼にハマっている

文字さえ打てれば何でも良かったんだけど、マウスやPCを高性能のにしたらキーボードの能力が追いつかなくなった。↑これまで使っていたキーボード(Logicoolのは今現役)。メンブレン式キーボードなので有線で1,000円くらい、PC切り替えがで...
PC

【Chrome】海外のページを開いた時にGoogle translateを表示させない方法

勝手に出てきて結構邪魔じゃない?原文のまま読みたいので毎回バッテンを押している。そもそもこれが出ないようにすれば良いことに今更気づいた。設定を選択左側の詳細設定を開き、言語を選択言語を開いて母国語以外のページで翻訳ツールを表示するを無効化と...
PC

【BackWPup】 バックアップファイルを消すのが怖い

今このブログでどのくらい容量を使っているのか見てみたら異様に多い。動画なんてアップロードしていないので75GBはおかしい。バックアップファイルが貯まりすぎているんじゃないかと思い、FFFTPで見てみた。すげー貯まっている。バックアップファイ...