雑記 怖い夢を見た わたくしにとってはです。塾の先生になっている夢。突然授業をすることになって、教室を探すが見つからない。誰かに聞こうとして歩きまわっていたら大学時代にバイトしていた塾の室長を見つけた。名字が変わっていたのでその後結婚したのだろう。塾は潰れたの... 2020.03.12 雑記
モデルS うしろが見たい 何かの記事で最近のセダンにはリアワイパーが無いっていうのを読んだ。今一度調べたら結構同じような記事があったね。だいたいの理由としてはセダン形状だと空気の流れでリアについた汚れなどを落としてくれるらしい。割と付いているんだけど。走っても落ちな... 2020.03.11 モデルS
3D CAD リバースエンジニアリングのリバースエンジニアリング ネジを3Dプリンターで作りたい。ネットで検索すれば寸法はいくらでも出てくる。無くても実物をノギスで測って山(断面)の形状とサイズとピッチを出せばネジはどんなのでも作れる。でもまぁ面倒くさいよね。手っ取り早いのは既に誰かが作ったデータを頂くこ... 2020.03.10 3D CAD3Dプリンター
3D CAD 【Fusion 360】STLデータを加工したいがファセットが多過ぎて変換できないときの対処法 ダウンロードしたSTLデータを加工したい場合、読み込んだSTLデータであるメッシュボディを右クリックからメッシュからBRep変換で出来る。ただそれはファセット数が少ないときには問題なく出来るが多いと変換ができなくなってしまう。600程度なら... 2020.03.09 3D CAD
雑記 腹壊した 先に書いておくが、悪いものを食べたわけではない。よく見ているFさんの動画でバーガーキングが旨いってあった。ファストフードなんて滅多に食べない。たぶん数年ぶり。何というか、大人になっていろいろと美味しい物を食べる機会があり、お金にも余裕が出て... 2020.03.07 雑記
光造形 光造形の厄介なところ レジンタンクから漏れちゃう。そしてそれが液晶の上に流れ出すと硬化してしまい液晶をダメにしてしまう。アウトだけどギリギリセーフ。爪楊枝で慎重にカリカリして取り除いた。フォローを入れておくと使っているSparkmakerは初期世代。なのでレジン... 2020.03.05 光造形
Blender 【Blender 2.8】コリジョン付けてもオブジェクトがすり抜けちゃう 無駄に時間がかかってしまった。わかってしまえば単純。というかこんなこと悩んでしまって恥ずかしい。答えはベイクしていなかった。床を作って、その上の平面からパーティクルを降らせて、床をバウンドするアニメーションを作りたかった。ちなみにパーティク... 2020.03.03 Blender
3D CAD でっかくなっちゃった Fusion360でstlファイルを読み込ませると10倍の大きさになってしまう。原因はstlデータは寸法は数字だけのデータで単位情報がないため。普通はmm単位でstlでエクスポートしますよね。fusion360で読み込ませると初期設定でcm... 2020.03.02 3D CAD
3Dプリンター 次世代3Dプリンタ展に行ってきた 幕張メッセね。27日、間違えて国際展示場行ってしまった。蕎麦食って帰った。ちゃんと行ったのは28日。こういうところに出展するのは有名企業ばっかり。いつも家で使用している3Dプリンターのメーカーは出していない。どうも業務用というかユーザーの対... 2020.03.02 3Dプリンター