料理 ホームベーカリーでふっくらフワフワのパンを作る方法 グルテンの多い海外小麦を使うのとトランス脂肪酸を入れる。もともと無農薬の国産小麦とトランス脂肪酸を入れないパンが食べたかったのでホームベーカリーを買った。それはそれで狙い通りで良かったんだけど、いまいち膨らみ具合やフワフワ感が買ったものより... 2023.02.16 料理
料理 買ったけど使うのやめた この添加物の多さは何とかならないものかね。密閉容器だし、冷蔵庫で保管するし、そもそも素材的に強いはず。今はニンニクとワサビはすりおろす前のを買って自分で作っている。からしの作り方がよくわからないので今後の課題。 2023.02.15 料理
料理 野菜くずをどうするか? くずって言っちゃうのは失礼だよね。サラダはレタスと赤玉ねぎだけ。自分で作っている。無農薬とか減薬とかオーガニックを選びたいから。しかし写真内の下部のように野菜の外側を捨てざるを得ないのが現状。勿体ない。ガーデニングとか趣味にしたら良いのかな... 2023.02.14 料理
料理 ポテサラ作った 美味しかったです。スーパーで買うと高いので自作。かなり手間を省いたがなかなか時間がかかった。手抜きPOINT・材料はジャガイモ・ニンジン・キュウリ・マヨネーズ・塩コショウ・ジャガイモとニンジンはレンチンで柔らかくするやっぱり野菜の皮を剥くの... 2023.02.13 料理
飲食 オーガニックと減の恵み イオンで玉ねぎを購入。サラダ用に色合いの良い赤たまねぎ。2種類あった。どっちが良いの?ちなみに減の恵みは2個で150円くらいでオーガニックは1個で200円くらいと価格差が大きい。(野菜なので価格は変動しやすい)減って農薬が減ってことなのかな... 2023.02.03 飲食
お酒 JINROのラベルデザインが変わってしまった しばらく探してしまったよ。なんで?絶対前の緑のやつの方が良いでしょうに。差別化されている。これだと似たようなのがあるでしょ。あぁ、なるほど。確かにね。スッキリとクセの無いってのは納得。JINROはスッキリとクセの無いんでいろいろな食べ物に合... 2023.01.28 お酒
飲食 スープが命 たまに行く町中華でたべるシンプルであっさりな醤油ラーメンが好きで、家でも食べたくなってスーパーで買ってみた。ぜんぜんダメだね。やっぱりいくら醤油ダレがよかったとしてもそれをただのお湯で割るだけじゃ味が全然違う。見た目はそこそこ良い? 2023.01.21 飲食
飲食 3種類のレタス サラダは毎日食べるんだけど数ヶ月前から出来合いのサラダは購入しないで丸っと野菜から購入している。イオンで買っているんだけどいつも不思議に思うことがある。オーガニックです。前にもどこかで書いたんだけど自分の健康のためじゃなくて無農薬やオーガニ... 2023.01.04 飲食