飲食 高いからたまにだね 何か、急にハイネケンビールが飲みたくなったので買った。ついでにバドワイザーも。特別に美味しいわけではないし、いつでもどこでも買える。輸入ビールのせいか、ちょっと割高。気分としては瓶で飲みたいところだけど、瓶はさらに割高だったので缶にした。ま... 2019.11.03 飲食
料理 【レビュー】ラク揚げパン粉 これは楽ちん♪面倒くさい小麦粉・卵の必要がない。トンカツを作ってソースカツ丼にした。ソースは市販のウスターソースを手を加えずに。ちょっと衣が剥がれた部分はあるけど次は完璧にできるでしょう。動画でレビュー 2019.10.15 料理
料理 失敗だと思ったら成功していた サンドイッチ作る時、食パンの耳をカットして作る派。耳だけの料理のレシピにバラエティーがなかなか無く頭打ちになってしまったので手作りパン粉に挑戦してみた。基本的な作り方としては改造したみじん切り器で粉々にすれば良いと思っている。ただ、投入する... 2019.09.29 料理
飲食 炭酸水を凍らせる 余っていたので凍らせてみた。冷やしている間に炭酸が抜けて普通の氷が出来ると思ったけど、何かシャリシャリの氷が出来上がった。しかも取り出すの大変で形が崩れて出てきてしまった。氷作る容器に大量に残っている。アイスコーヒー作ったらコーヒーフロート... 2019.09.17 飲食
料理 結局ヘルシオに落ち着く 縁日で売っているような焼きとうもろこしが食べたくなったので作ってみた。その記録。近くのスーパーで1本100円で売っていて、それを電子レンジで4分ほど加熱。ここの加熱は普通のマイクロ波加熱(よく温めに使っているモード)で手動で4分に設定。温野... 2019.08.01 料理
Amazon 揚げ物用鍋を買った 油汚れが面倒くさかったからずっと避けていたけど、遂に天ぷら鍋を買ってしまった。買ったのはこれ↓お酒のおつまみに揚げ物って健康に悪いのはわかっていながら止められない。お惣菜屋で買ってヘルシオで温めるって感じだったけど、お惣菜屋で売っていないも... 2019.07.07 Amazon料理
工作 自分で炭酸水を作る お酒が好きでしてね。一番はワインで二番目が焼酎、三番目がウィスキー、四番目にビール(生ビール、発泡酒、第三のビール)の順に好き。この二番目、三番目では炭酸水で割って飲むこともある。でも買った炭酸水って1~2日はまだいいんだけど3日目以降はほ... 2019.05.02 工作飲食