フィラメントが悪いんじゃなくて、エクストルーダーの方が劣化しているみたい。
Unloadしてもフィラメントが動かない。
造形物はスカスカの状態。

ギアを取り出して新品と比較してみた。

確かにギアは擦り減っているみたいだけどフィラメントが動かなくなるくらい擦り減っているかというと疑問だ。
バネも劣化するもんですかね?

CR-10Sを買った時に同時にエクストルーダーの強化品も購入していました。
なのでそれに交換。
交換手順
説明書がなかったので見たまんま何となくの交換です。

テフロンチューブを外して3箇所のネジを外す

最後の1本はエクストルーダーのモーターと接続されているので注意して取り外す

もともと付いていた部品の形状をもとにアルミニウムのエクストルーダーの配置を準備する

たまたまハズレを引いた可能性はあるが、ギアが入りにくかったのでレンチ2個使ってコンコン叩いてはめ込んだ(非推奨)
あと、グリスなんて持っていない

たぶん逆の手順で付けていけばいいはず


と思ったら、バネを嵌める部分はネジ2個でずれないようにする仕組みになっているっぽい

完成

何か1本余った
交換後
出がメチャクチャ良い!!

やっぱ、原因はエクストルーダーでした。
コメント