たまたま見つけたブログ記事で紹介されていた。

完全版 無税入門 | 只野範男 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで只野範男の完全版 無税入門。アマゾンならポイント還元本が多数。只野範男作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また完全版 無税入門もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
節税関係の本かな?
カスタマーレビューを読んで見たところ何となく内容わかった。
サラリーマンやりながら副業で事業を起こして、
副業の方を帳簿上赤字にして計上し、
本業の所得税を実質減税させる。
らしい。
リスクがある方法であるとも書かれているらしいよ。
また、別の話だけど、
住宅ローンで家を購入してそれを人に貸して家賃収入を得る。
住宅ローンで購入した家を人に貸してはいけないんじゃなかったけ?
ルール変わった?
人に貸してどうのこうのってまた別の利子が高いローンのはず。

初心者から経験者まですべての段階で差がつく!不動産投資 最強の教科書――投資家100人に聞いた!不動産投資をはじめる前に知りたかった100の疑問と答え | 鈴木 宏史 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで鈴木 宏史の初心者から経験者まですべての段階で差がつく!不動産投資 最強の教科書――投資家100人に聞いた!不動産投資をはじめる前に知りたかった100の疑問と答え。アマゾンならポイント還元本が多数。鈴木 宏史作品ほか、お急ぎ便...
実際はそんなルール守らずやっている人は多いって聞いた。
ただ、自分がやるかというと怖くてできない。
上手く言って稼ぎが出た頃、税務署に捕まりそう。
しかも自分だけ。何の根拠もないけど自分だけは損するという気がしている。
コメント