テスラ モデル3が注文できますよ

スポンサーリンク

いよいよ日本でモデル3がテスラのHPから注文できるようになりました。
早速、見積もりのシミュレーションをしてみました。
今すぐ注文をクリック(クリックしても直ぐに請求されないので安心してください)

早速値段がわかりました。
満充電で415km走るスタンダードレンジプラスは511万円、同じく530km走るパフォーマンスは655万円のようです。
このページで驚くのが655万円で0-100km/hが3.4秒の車って買えるの!?
ってなった。
そしてなんと!納車予定が8月後半以降!?もうすぐじゃん。2020年の8月じゃなくて?

続いて色の選択。
東雲に出来たテスラのサービスセンターのニュースに出ていた赤色が綺麗だったので選択してみた。

https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%80%8Cmodel3%E3%80%8D%E5%9B%BD%E5%86%85%E8%A9%A6%E4%B9%97%E4%BC%9A%E3%82%92%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%80%81%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%BB%E6%9D%B1%E9%9B%B2%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E6%8B%A0%E7%82%B9%E3%82%82%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F/ar-AABf4iq#page=2

・・・高い。というか黒以外有料色。(値段はそれぞれ別設定)

パフォーマンス選んだらそりゃーパフォーマンスアップするでしょう。
ってことで選択。内容は下記の通り。

48万円の内訳は20インチのアルミホイールとキャリパーが占めているでしょうね。
大型で高剛性、ツーピースディスクってあるから色を赤に塗っただけじゃないはず。
モデルSのパフォーマンスって赤に塗っただけだよね?たしか。
カーボンファイバースポイラーとアルミペダルは48万円の内おまけでしょう。

ちなみにスタンダードレンジプラスを選ぶと18インチホイールの一択でパフォーマンスアップは選べません。
18インチホイールはアメリカ出張中に現地のディーラーで見たんですがあんまりかっこよくなかった。

出張中に見たテスラ・モデル3
2018年2月のことですが、アメリカ出張中にテスラのディーラーに行きモデル3を見てきました。場所はテネシー州ナッシュビル。空港からも中心街からも遠かったですが、当時まだ日本ではモデル3は見られなかったので仕事を抜け出してレンタカーを飛ばし見...

インテリアの選択。
というかインテリアはオールブラックの一択。
プレミアムオーディオでアンプが2個あるのは珍しい。サブウーファー用に1個あるのだと思いますが。イマーシブサウンドは他の会社で言う、3Dサウンドとかアラウンドとか立体的とか包まれているとかそんなキーワードを想像してもらうと良いと思います。ちょっと興味ある。
リアのゲートはどうなっているんだろう?ここに書いてないだけで自動だよね?

あっ、手動かも。Youtubeで手で開けているの見つけた。
日本のモデル3は自動であって欲しい。またはいつかオプション設定でもいいから導入して欲しい。

最後にオートパイロット選択画面。
テスラ買うんだったら付けるでしょう。
これはスタンダードプラスでも選択可能。
信号認識は今のSXもハードウェアとしては準備できているんですよね?

値段出た。

この価格どう思います?
メルセデスのEクラスが715万円~ってなっているので何かオプション付けたら同等位になると思うんだけど。
エクステリア、インテリアはやはりアメ車とドイツ車だから比較にならないかな。個人的にそう思う。
3.4秒で100km/hの性能の車がこの値段と思うととんでもなく安いと思うんだけどなぁ。しかもオートパイロット付いているよ。

ローンだと頭金160万円払って6年間月々7万円強。

ちなみにスタンダードプラスで何もオプション付けず最安で511万円。ローンは頭金100万円払って月々5万円くらい。こっちだとCクラスや3シリーズと価格帯が近い。ただスタンダードプラスだと納期が2019年下旬(12月くらい?)になりパフォーマンスより時間がかかるっぽい。

購入前に手付金的な感じで30万円支払いみたいです。SとかXってもっと安くなかったっけ?
納車に1年では30万円払うのは抵抗あるけど8月下旬に入手できるなら範囲内?上手く設定しましたね。

モデルSに乗り続けるから購入は見送ります。

Thank you!

コメント