スポンサーリンク
モデルS

車載映像の撮影にチャレンジ

夜の映像はスマホのカメラでは難しいのかなぁ。光の量が足りないせいかどうしても映像が荒くなる。しかし、首都高の合流の加速車線って短い!!上の映像は東池袋入り口からだけど、よく事故が起きないものですね。突貫工事によるものとは言いますが、後半に出...
スマホ

【レビュー】スマホで内部音声を録音する方法

eBayで購入したマイク/スピーカー変換アダプターが届いたのでスマホの内部音声を録音する方法(有線⇔有線なので外部の音は入らない&劣化無し)をご紹介します。購入手配から到着まで10日くらいでした。前回の投稿から時間が経ってしまったのはご愛嬌...
WordPress

【WordPress】管理画面でphpファイルを更新する方法

WordPressのアップデートで管理画面からphpファイルの更新ができない場合があります。毎回FTPでダウンロード&アップロードが面倒くさい人用に管理画面で出来るようにする方法を紹介。サイトを1個しか持っていない人は外観→テーマの編集、マ...
Adobe Premiere Pro CC

【Premiere】ワープスタビライザーの実行時にエラーメッセージが出る時の解決方法

ワープスタビライザーには、シーケンスを一致させるため、クリップの寸法が必要ですとエラーメッセージ出る。原因はシーケンスのサイズがエフェクトをかけたい動画のサイズが違うからです。↓イメージ解決策はシーケンスのネスト化をすればOK。対象のクリッ...
Adobe Premiere Pro CC

Premiere 手ブレ補正を行う方法(ビデオエフェクト→ワープスタビライザー)

良いカメラだとカメラ側に手ブレ補正機能がついていますが、その機能が付いていないまたはカメラ付属の手ブレ補正機能で事足りない時に動画編集ソフト側で手ブレ補正を行う方法を紹介します。ビデオエフェクトの中にあるディストーション→ワープスタビライザ...
モデルS

テスラ・モデルSでドライブ 羽田空港第1ターミナルから国際線ターミナル(自動運転多め)

車載映像の撮影と編集の練習のた2台のカメラで撮影しました。羽田空港の第一ターミナルから国際線ターミナルをぐるっと回りました。テスラ・モデルSでのドライブなので途中自動運転(レベル2)を行っています。ハンドルのマークが青くなっている時が自動運...
料理

失敗だと思ったら成功していた

サンドイッチ作る時、食パンの耳をカットして作る派。耳だけの料理のレシピにバラエティーがなかなか無く頭打ちになってしまったので手作りパン粉に挑戦してみた。基本的な作り方としては改造したみじん切り器で粉々にすれば良いと思っている。ただ、投入する...
DS3

早く点くビンボーランプ

ガソリンが減った時にエンプティランプ点くでしょ?あれのことビンボーランプって言わなかった?もしかして方言というか一部のローカル用語かな?DS3を運転していたら点いた。(写真ボケちゃっているけど)結構早くに点いてしまう。ガソリン残量のメモリは...
アフィリエイトプログラム

Adobe affiliate Programの申し込み方法には直接メール!

少なくとも自分の経験上、一般的(?)な申請ではアドビのアフィリエイトプログラムが承認されませんでした。というかこのサイトが機能していないと思う。申請後、ヘッダーに発行してもらったコードを入力して、確認用の空ページを作ってサイトを確認してもら...
Adobe Premiere Pro CC

Premiere 音声が読み込めない(音声データが挿入できない)時の解決方法

Premiereのバグのせいでたまに音声データが読み込めないときがあります。var uri = ' + new String (Math.random()).substring (2, 11);document.write('');1つ目の...