一通り動画にまとめました。
本文
だいぶ前にHDDが壊れてしまい、放置していたノートPC。
捨てるつもりで、無料引き取り先も調査済みだったんだけど、ダンボールに入れて送ることすら面倒くさくて放置していた。
先週新しいPC買ったんだけど、買うまでにYouTubeとかで色々と調べていた時にたまたま自作PCの動画を見た。
面白くて似たような動画をたくさん見たんだけど、結構知識が付いてしまって放置していたノートPCを復活させたくなった。
HDDが壊れているだけで他は問題ないと思っている。あっ、バッテリーはHDD故障よりもっと前に死んでいる。据え置き確定のノートPCです。
CPUとかメモリとかは大丈夫なはず。
当時いっちゃんいいの買ったのでスペックは高い。
- Core i7-2620M
- 8GBメモリ
- AMD Radeon HD 6630M グラフィックス
ね?結構いいでしょ。
改めて調べたらサンおじだった。
※Sandy Bridgeおじさん(変なのと間違えないでっ)
SSDに変えてOSを入れ直せば復活するはず。
OSはWin7だったので裏面にプロダクトキーが記載されている。
なのでWin10へのインストールもライセンスも問題ない。
復活させたとしても特に使用するつもりはないので、SSDは安物の120GBにしておいた。
2,000円くらい。
OSが入って、動作確認でちょっとソフトが入ればいいだけ。
動画で興味を持って遊びでやるだけだからね。
普通のSerial ATAで良かった。
このPCにはSSDモデルがあるらしいんだけど、それだとコネクタが独自規格のようで事実上交換不可らしい。
ブラケットは後で取り付けるとして、SSDに改装。
OSのインストールメディアはUSBメモリを使用した。
Microsoftのページからツールをダウンロードして、作成先をUSBメモリにすればいい。
『Windows10 インストール』で検索すればいいと思う。
自作PCの場合、組んだあと電源ON時にインストールメディアのUSBメモリがささっていればOSのインストールが始まるんだけど、今回の場合はもともとのPCの設定で内蔵ドライブを先に読み込むように設定されているらしく、電源ONしただけではOSが見つからないというメッセージが出た。
なので再起動してF2ボタンでBIOS設定画面を出し、USBメモリを先に読み込むように設定が必要。
外部デバイスを有効にして、読み込ませる順序を外部デバイスを一番上にして設定。
そしたらWindowsセットアップが出るので言われるがまま進めばOK。
プロダクトキーはWin7なら裏面に、Win7以降はマザーボードに記録されているようです。
終わったら自動的に再起動されるのでそのタイミングでUSBメモリを取り出します。
そうしないとまたWindowsセットアップ画面が出てしまいますので。
さらに今後SSDが一番初めに読み込まれるように優先順位をSSD(内蔵ドライブ)を一番にして、外部デバイスを無効にする。
問題なければ、新しくPCを買ったときのように初期設定画面が出ます。
うまく行きました。
問題ないので、SSDにブラケットを取り付けてPC本体にネジでしっかり止めました。
SSDのネジ穴の深さが浅かったのでもともと付いていたHDDのブラケットのネジではPC本体と干渉してしまったのでSSD下部についてはテープ止めしました。
想像以上に快適になりました。いや、爆速・超速です。
もともとCPUとメモリも高スペックなのでウィンドウズの起動や各ソフトの立ち上がり、操作ともに早いです。映像も問題ないです。
さすがにCINEBENCHやるとスコアは低いですね。参考までに今持っているDELLのCore i3のノートPCが右側。
これ面白いのがスイッチでグラフィックボードを切り替えられるんですよね。
AMD Radeon使ったときが541でインテルHDで337。はっきりと違いが出ている。
なんか勿体なくらいに爆速でいいPCになってしまった。
何かに使えたらいいな。
負荷がかかった時のファンの音が大きいので何とかしたい。
まだ遊べそうだ。
コメント