【DaVinciResolve】無料のDaVinciでハードウェアエンコードする方法

スポンサーリンク

有料の方じゃないとハードウェアエンコード出来ないと思っていたけどH.265を選んだら出来たっぽい。

同じ映像をH.265とH.264で編集して左側がH.265でH.264に切り替わったらCPUが100%になったのでたぶんそういうことだろう。

H.264の方が主流らしいが、自分で楽しんだり動画をYoutubeにアップデートする程度だったらH.265で良さそう。
エンコード時間も短くなるし、映像のキレイさは大画面でじっくり比較しない限りはH.265とH.264で気付かないレベルだと思う。
映像のキレイさの比較です。Goproの映像を300%スケールアップしてこれですが、どうでしょうか。H.264の方がちょっと鮮やか?好みの差のような気がする。

H.246

H.265

エンコード時間はこんなに違う。(ただし、今回の場合はH.264はハードウェアエンコードじゃないからが理由だと思う、両方ともハードウェアエンコード使えればH.264の方が時間は短くなると思う。)

完成した動画の容量もこんなに違う。

消費電力はH.264の方が小さかったけど時間がかかる分、電気代はH.264の方が高いと思う。(これも今回はH.264はハードウェアエンコード出来ないことが理由)

あと、H.264は99%になってから終わるまでの時間が長い。(これもハードウェアエンコード有無が関係しているのかな?)

フリーズしたのかと思うくらい長いがHDDの負荷が100%なので動いているとは思う。

コメント